お盆が過ぎ、朝晩の空気が変わってきましたね。
最近、足がつる方が多く、解説していきたいと思います。(一部、他サイトより引用)
「つる」とは、足や手などの筋肉が伸縮バランスを崩してしまうことで、異常な収縮を起こし、元に戻らない状態をいいます。
一般的に、急に体を動かしたときに起こりやすい症状ですが、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差が原因で起きることがあります。
運動を長時間続けて疲れていたり、ウォーミングアップが不足していたり、体力が落ちていたりする時、運動不足などの時に起こりやすくなります。
特に高齢者の多くは慢性の運動不足のために常に腓腹筋が緊張した状態にあり、少し足を伸ばしたりふくらはぎを打ったりしただけでもこむら返りを起こすことがあります。睡眠時にも起こる場合が有ります。
一般健康人でも激しい運動や長時間の立ち仕事の後には下肢を中心に起こることがありますが、50歳以上ではほぼ全員が一度は夜間のこむら返りを経験しており、60歳以上の6%が毎晩こむら返りに襲われているという報告もあります。
睡眠時は汗を多くかいており脱水傾向にあります。さらに全身をほとんど動かさないため、心拍数も減り、血行は低下しています。
夏場に冷房をつけっぱなしで寝たり布団をかけずに寝ると、足の筋肉が冷え血管も収縮し、血行はさらに悪くなります。
こういった悪い状況でイオンのバランスが崩れているときに、たまたま寝返りをうって筋肉に刺激が加わると、筋肉の細胞が暴走して過剰な収縮が発生しやすくなってしまいます。
☆対策方法
・一般的にはビタミンEを摂取すると効果的。
・ミネラル(特にカルシウム、カリウム、マグネシウム)の補給と寝る前にストレッチやコップ一杯の水の摂取。
・激しい運動を行う前にはストレッチ等の準備運動を行うこと。
・運動後はしっかりとストレッチ、発汗後の水分補給や塩分補給を行うこと。
・運動をしない日常生活を送る場合でも、マッサージやストレッチなどを定期的に行うこと。
・当院の高濃度水素吸入も効果的です。
※一過性のものであれば必要以上に不安になることはありませんが、「足がつる」のは糖尿病や腎不全、動脈硬化など思いもよらない病気を知らせるシグナルとして起こる場合もあるので、気になる場合は、医療機関へ受診もおすすめします。